【スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け】完全初見レビュー 正直苦痛だった789・・・

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 156

  • @suguwa
    @suguwa  2 года назад +16

    ruclips.net/channel/UCA4Xn_7dbD4CJQEBHIB1eMg
    【守鍬刈雄のとらわれないch】ゲーム、アニメ、つぶやき等映画にとらわれないチャンネル
    ruclips.net/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A
    【Instagram】『aliceandlady』ねこねこの事ばっかりですw
    instagram.com/aliceandlady/
    【Twitter】
    twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh
    よろしくお願いします!

  • @AttackonTitan328
    @AttackonTitan328 2 года назад +20

    1〜6は神なんで、それだけ何十回も観ています!マジで面白いです

  • @とかげ-f9k
    @とかげ-f9k 2 года назад +38

    パルパティン一族がスカイウォーカー一族を根絶やしにしたあげく、なり代わった物語でしたね
    つまり血でいえばパルパティンの優勝

    • @松竹梅-h1s
      @松竹梅-h1s 10 месяцев назад +2

      背乗り😢後味悪すぎ。

  • @e-vio-s
    @e-vio-s 2 года назад +71

    ラストにおばちゃんが『アンタ誰?』って言った時『いや、お前が誰だよ!?』って全力で思いましたw

    • @ozone7684
      @ozone7684 2 года назад +30

      レイ・スカイウォーカーと言わせたいだけの都合の良い演出に見えました笑笑

    • @これが-b2x
      @これが-b2x 2 года назад +11

      そのくせスカイウォーカーでもないからただの嘘

  • @Black92239
    @Black92239 2 года назад +99

    7でベンは必要もないのにマスクをつけ、
    8でマスクを叩き割り
    9でツギハギにマスクを直して結局あんまり被ってない。
    まさにシークエル三部作を表していると思います。

    • @torimaster6600
      @torimaster6600 2 года назад +20

      ほんとに漫才のボケですよねw
      7
      「お前ベイダーと違って別に呼吸器やるくないやろ!なんでマスクつけてんねん!」
      8
      「マスクでキャラ作るんちゃんけ!なんでマスク壊すねん?!」
      9
      「なんで壊したマスク直して使ってんねん?!お前頭おかしいんか?!」
      ってダイアン津田さんにツッコませるためだけの行動ですよねw

    • @Black92239
      @Black92239 2 года назад +14

      @@torimaster6600 ほんとですよー、何がしたかったんですかねこれ(笑)
      スターウォーズ史の年表が、これまでエピソードⅣ、ヤヴィンの戦い基点のBBYとABYだったのを、しれっとエピソード7
      スターキラーインシデントを基点に変えやがったたのも腹立ちますね。

    • @変態糞老人
      @変態糞老人 7 месяцев назад +1

      未見だけど大体どんな感じか分かった

  • @セブルス-y8j
    @セブルス-y8j 2 года назад +56

    スターウォーズは1〜6で終わりで良かった、というより6が続くような終わり方じゃないし新作作るにしても外伝とかがいい

    • @AttackonTitan328
      @AttackonTitan328 2 года назад +12

      それなです!😭 
      ジェタイとシスが滅亡して終わりで良かった、、。フォースはそっとしておくっていうラストが完璧すぎた。

    • @ヤーパン忍者
      @ヤーパン忍者 2 года назад

      ルーカスの元の設定では、ソロとレイヤの息子が新銀河連合を作る政治的な話だったらしいから、そのスジで行けばスターウォーズっぽく無くなるけど面白くはなってたと思う
      結局全て、ポリコレ全開に染まったディズニーが悪い

    • @extra9253
      @extra9253 2 года назад +4

      ジョージ・ルーカスもEP3まででもう7以降は作らんよって言ってたけどディズニーが買収して7以降を無理やり作っちゃった。
      みたいな話を聞いたことがあるが、事実なのか?

  • @ねも-n4l
    @ねも-n4l 2 года назад +69

    7で見限ってローグワンだけは見てから終わりにした自分を褒めたい

  • @46kg
    @46kg 2 года назад +6

    長い間、本っ当にお疲れ様でした❗️良いお年を〜👋

  • @ぴよ彦-t1v
    @ぴよ彦-t1v 2 года назад +18

    ドラゴンボールの件フリーザ編とサイヤ人襲来編がごちゃ混ぜになってますww スターウォーズ新3部作の感想は共感です。ルーク役のマークハミルも君の描いたルークは全く理解できないって激怒したらしいですね。

  • @nintendopsp7032
    @nintendopsp7032 2 года назад +24

    脚本がダメだったとしても123のような戦闘とかあれば楽しめたと思うけどそれすら無かったから本当に苦痛だった

  • @fal-in8ij
    @fal-in8ij 2 года назад +23

    ジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズなんだから、はっきり別物だと示すべきだと思います。タイトルの色を変えるとか、テーマ曲を変えるとか、3部作をやめるとかして、最初から違うものと思えば諦めがつくかもしれません。
    とにかく守鍬さんのおかげで1年間楽しかったです。本当にお疲れ様でした!

  • @k-hosyo5331
    @k-hosyo5331 2 года назад +4

    待ってました!お疲れ様です

  • @nwprq9320
    @nwprq9320 2 года назад +14

    旧作に囚われない新しいスターウォーズ!って触れ込みだけど結局、過去の因縁に執着してそれどころかその過程でファンを裏切り過ぎた。
    今でも許せない💢

  • @ぽぼす-b1y
    @ぽぼす-b1y 2 года назад +25

    レンが成長型のライバルポジなのはベイダーと差別化出来てて悪くないと思った。あんま成長しなかったけど
    代わりのカリスマ悪役ポジがピコ太郎と急遽墓から引っ張り出されたゾンビなのが…

  • @プライムおじさん
    @プライムおじさん 2 года назад +9

    修行中の身のレイが、7→8で何故かムッチリしちゃって、ちょっと嬉しかったな

  • @katsukeroking
    @katsukeroking 2 года назад +15

    ある意味本筋では無いですが「ローグワン」の同時視聴で守鍬さんの号泣に立ち会えたのがいい思い出です♪
    お疲れ様でした^^

  • @マドラスリョーマ-y3f
    @マドラスリョーマ-y3f 2 года назад +55

    やっぱ監督は一人にしなきゃダメなんだってわかりますね。
    エゴでもなんでも、一貫性のある三部作にすべきだったように思われます。

    • @johnny8012
      @johnny8012 2 года назад +15

      旧三部作は監督が全作違うんだけれども、ちゃんとルーカスが物語の骨子を作って、製作総指揮として舵取りをしたから素晴らしい三部作たり得たのに、続三部作は製作者がブレブレなために物語も現場もぐちゃぐちゃになってしまった…
      ほぼ大体キャスリーン・ケネディのせい。

  • @aonoyoda
    @aonoyoda 2 года назад +4

    SWレビューお疲れ様でした!
    続3部作は疑問を持ちながらもそれなりに楽しんでいましたが、守鍬さんのレビューを聞いて評判の悪い理由が理屈で理解できたと思います
    自分が楽しめていた理由は、スターウォーズ世界のキャラクターやスターシップが好きだったので、視覚で楽しんでいただけなのかもしれません

  • @-taizo-7532
    @-taizo-7532 2 года назад +1

    おっしゃることが全てその通りで気持ち良かったです!ディスり方がめっちゃ爽やか✨ありがとうございました。

  • @hikaru7326
    @hikaru7326 2 года назад +11

    やっぱりおもろい映画は悪役に魅力があるんだよ

  • @rowamagita6685
    @rowamagita6685 2 года назад +2

    長い間お疲れ様でした!
    何か観たことないシリーズあったら、また初見同時視聴したいです。

  • @okehazama
    @okehazama 2 года назад +11

    41:24 小室哲哉がニュースステーションに出たとき「どんな曲がヒットするか計算して作っている。僕がこんな曲をやりたいじゃないんですよ」と答えて久米宏に「あなたが自分はアーティストじゃないとおっしゃる理由がわかりました」と言われていた

  • @ウーロン茶-w2m
    @ウーロン茶-w2m 2 года назад +12

    あの伝説的なサーガの続きが観れるということで、エピソード7公開前はめちゃくちゃ興奮しました。
    いざ観てみると、今の技術でスターウォーズの映像を観ることができたのは良かったけど、内容は456をなぞったようなストーリーで、物語にワクワクしなかった。
    せっかくナンバリングで続編をやるからにはもっと今までとはベクトルの違う新しいスターウォーズが観たかったですね。

  • @jijikuro9298
    @jijikuro9298 2 года назад +28

    スノーク=パルパティーン説は7の時点で考察していたファンは既に居て、当時は鼻で笑ってたけどまさか本当に同じような事をやるとは思わなかった

    • @siina.a4479
      @siina.a4479 2 года назад +9

      それな。
      そういえばレイがパルパティーンの孫っていう説言ってる人もいたけど、それもほんとになったね‥

  • @ムナゲ侍
    @ムナゲ侍 2 года назад +18

    旧三部作はジョージルーカスの人生を反映していたから
    面白かったんだよなぁ

  • @tanaka2930
    @tanaka2930 4 месяца назад +1

    ルーカスの構想では生きていたダースモールとその弟子がボスだったんですよね。絶対面白い

  • @Qzaki9
    @Qzaki9 2 года назад +5

    ダースさん呼び可愛い

  • @九条詩織
    @九条詩織 2 года назад +4

    誰も望まない続三部作・・・

  • @galfs
    @galfs 2 года назад +7

    ほぼ記憶ないんだけど、8でチラッと出たように感じるメッセージ。「群れるな」を筋にファーストオーダーからも反乱同盟からも離れた、レイとレンのダーク+ライトフォースによる新たな抑止力というか、バランスの均衡点を作り出す結末もありなんじゃない?
    真の敵はファーストオーダーと反乱同盟を永遠に戦わせ続けている兵器商人によるマッチポンプ生産組織であるかのような描写が8に出てきたし、反乱同盟ですら真っ白な組織ではないという描写もあったし、ポーが反乱同盟の組織に幻滅する場面もあったので、新たな三つ目の立ち位置を作り出してもよかった。
    かわぐちかいじ漫画の「沈黙の艦隊」みたいに、フォースを抑止力として結集した、かのクワイガンが目指したような原点回帰を示せれば大団円になったと思うんですよ。
    地味なテーマになりそうではあるけど。

    • @レイ-n9i
      @レイ-n9i Год назад +1

      某RUclipsrさんとか、俺の友達の8肯定派の人が言ってる事で、成る程と思わされたことが有ります。
      まず、今までの作品=スカイウォーカー家の話なのに、7時点で、ベンがスカイウォーカー家の話を背負える程、好きになれない。
      もし今後スターウォーズの新作が出るにしても、1世代前と2世代前が凄すぎて、今後スカイウォーカー家の話では、引っ張っていけなさそうってのが、大前提。
      そう考えた時、8は駄目なところもあるけど、スカイウォーカー家では無理なら、新しい一族を作らなくては行けないって課題を、4→5の時の何もない青年ルークから、スカイウォーカー家のルークになったのと逆で、7→8では、何かありそうなレイを、実は何もないキャラにして、今後のスターウォーズ作品における、新しい一族を作ろうとした。
      だから、何のしがらみもないレイとして、新しい伝説を作り出せるチャンスだったのに、パルパティーンにした挙げ句、スカイウォーカーを偽称するって、最悪な終わり方をした。
      もし、新しい一族としてレイを描く事が出来てれば、もっと違う結末も合ったのかな?

  • @hrykasn4056
    @hrykasn4056 2 года назад +2

    めっちゃオモロいwwww代弁ありがとう

  • @motiveloco3834
    @motiveloco3834 2 года назад +7

    マンダロリアンとキャシアン・アンドーを是非観てほしい。連続ドラマですがかなり面白いですよ。ブックオブボバ・フェットは最後の2話がマンダロリアンシーズン2.5なのそれだけ視聴で良いです(笑)

  • @tonikakunetaigobugobu
    @tonikakunetaigobugobu 27 дней назад

    8のダメダメさをみると、5の内容・構成がいかに素晴らしかったかわかる。

  • @でち-g6j
    @でち-g6j 2 года назад +22

    ディズニーが無理矢理、自分達のスターウォーズに変えようとした結果ポリコレ化よりも悲しい結果に😭

  • @松山秀中
    @松山秀中 2 года назад +10

    もう7~9は、レジェンドにして、新しいカノンの映画を作ればいいんだよ。

  • @ミゲル-z4k
    @ミゲル-z4k 2 года назад +11

    媚びのエイブラムス、逆張りのライアン、、、

  • @lalamoonrise
    @lalamoonrise 2 года назад +11

    いっそ6から100年後の話にしたらよかったかも。
    C3-POとR2D2だけが出てくるような。
    ジェダイが伝説から神話になるとか。
    そしたらもっと自由に話を書けたかも。
    お疲れ様でした。

    • @demidgo8908
      @demidgo8908 Год назад

      そしたらルークやソロやレイアを出して古参ファンを呼び込めないのでダメです(byディズ○ー社)

  • @pooochan6206
    @pooochan6206 Год назад

    私、ローグワン見てからハマった。もっと昔からハマりたかったって後悔して、そっからスターウォーズシリーズは映画でみた。むかしのも映画で見たかった。
    本当に大好き。

  • @ぷにぷに丸-z8s
    @ぷにぷに丸-z8s 2 года назад +7

    7.8.9はドラゴンボールGTと同じで、パラレルワールドかなかったことにしてるw

  • @huma1873
    @huma1873 2 года назад +9

    なんでもフォースで片づけすぎ。
    できること、できないこと、固まった設定があるからフォースに説得力がある。
    ヨーダでさえ重たいものを持ち上げるのは苦しいはずで、お互いにフォースを感じるからライトセイバー同士のぶつけ合いが生まれるはずなのになあ・・・やりたい放題じゃんかよォ

  • @あつきち-c6q
    @あつきち-c6q 2 года назад +8

    レン弱すぎ問題めっちゃ感じてました。
    「成長する悪役」にしたかったのかもしれませんが、「なんかよくわからんけど正義の心に目覚めて死ぬ悪役ってかっこいいだろ?」っていうただの小学生シナリオでしたね。
    7と8の間にレンがバチバチに修行して、顔とか身体が傷だらけになってめっちゃ強くなってたり、ガリガリに身体細くなった代わりにフォース超つよいとか
    そんな馬鹿みたいにわかりやすい悪役にしてくれた方がまだ面白かった気すらします笑

  • @ビッグカツ-p6m
    @ビッグカツ-p6m 2 года назад +8

    ファンが辿ってきた道をこの1年で経験されたんですね…

  • @零式チャンネル-l2i
    @零式チャンネル-l2i 2 года назад +36

    いきなりパルパティーン復活させるのは完全に客を呼ぶためのただのファンサービスだと思い制作陣に怒りを覚えましたね

    • @ju6522
      @ju6522 2 года назад +1

      ネタバレになるので、エピ9を観終わるまで書き込みませんでしたが、
      エピ6(1983年製作)で死んだはずのパ皇帝が、後にクローンで復活する~という設定は、1990年代前半頃には、既に小説版で描かれてましたよ。
      他にも
      ・アナキンはオビワンとの対決で火口に落ちて生命維持装置の姿(ベーダー姿)になった
      ・ハンソロは帝国エリートだったのに、チューバッカを助けて落ちぶれた
      などという設定も、エピ1(1999年製作)が製作される前には既にあったので、あとはそれらの基本構造は変えずに、どう変化球で改変するか?~という微調整ぐらいでしたよ。

    • @レイ-n9i
      @レイ-n9i Год назад

      ​@@ju6522
      どの媒体で見たか忘れたけど、JJエイブラムスがインタビューに対して、「ファンが望むものを作った」って言ってたから、ファンサービスなのは間違ってないんじゃないかな。

  • @null776
    @null776 2 года назад +16

    全く統制が取れてないクソ三部作。もう一回作り直してほしい。

  • @街卑劣な
    @街卑劣な 2 года назад +1

    汚れの落としっぷりがいつにも増して素晴らしい解説でした🤗スターウォーズ愛が有れば有るほど辛い気持ちで皆さん観ていたのだろーなと…🥲

  • @猫リン-t6b
    @猫リン-t6b 2 года назад +6

    スターウォーズ・サガ完走お疲れ様でした
    9がダメなのは8の尻拭いのための帳尻合わせに終始していて物語の面白さに欠けるからつまんない
    そもそもディズニーはなんでこんな中途半端なものを作ったかというと新規ファンのターゲットとして女性客の獲得の為に主人公を女性にし話を分かりやすくするために説明的な作り方にしたみたいです
    まあ789はダメでしたがローグワンとハンソロを作ってくれたことには感謝してます
    今回でスターウォーズの同時視聴会が終わったのは毎回すごく楽しかっただけに寂しいですね
    私は6の同時視聴会からの参加だったのですが元々スターウォーズのコアなネタやマニアックな考察動画をよく見ているなかでお勧め動画にすぐわさんの45の解説見て『何この解説めちゃ新鮮で面白いw』と興味持って参加して今思えば本当にいい巡り合わせでしたよ
    今後も面白い解説見させていただきますのでよろしくお願いします😊

  • @われたまご-u4j
    @われたまご-u4j 2 года назад +14

    7が公開する時めちゃくちゃ世間がざわついてたから、それに乗っかって123456で観ました。すごい面白かった(特に1と3)から7も観に行ったけど「…うーん?」となっていまいちハマらずその後一切触れてないです。笑

    • @suguwa
      @suguwa  2 года назад +7

      僕もそうなりそうw

  • @ヤマリン
    @ヤマリン Год назад +5

    そりゃ2年に1本のペースでSWみたいな大作作っちゃダメでしょう。そりゃ時間に追われて脚本等練り込む時間も無いよ。それまで3年ごとに作っていたのに(それでもルーカスは時間に追われていた)1年も短縮すりゃいい物は出来んわ。殺陣にしても練習不足でしょう。EP3の最後で凄いライトセーバー戦がありましたが、オビ-ワン役の人はEP1から撮影前にかなりライトセーバーの練習をしていました。やっぱり時間かけていい物作って欲しいです。いちSWファンより

  • @間宮太郎-u9v
    @間宮太郎-u9v 2 года назад +19

    ミディ=クロリアン:フォースに寄与する共生微生物
    ・・・すでにこの設定だけで面白いやん!なぜこれを却下にするんだディズニー!
    ワクワクが止まりません作って!!ジョージ・ルーカス様!!

  • @takashiyoshioka5941
    @takashiyoshioka5941 2 года назад +1

    このシリーズで初見で初めて中途で寝てしまった😪

  • @skansoul9315
    @skansoul9315 2 года назад +12

    789はディズニー公式同人映画ですからね…(笑)

    • @松竹梅-h1s
      @松竹梅-h1s 10 месяцев назад +5

      稼ぎたいという想いはひしひしと感じる愛がない同人作品。

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 10 месяцев назад +5

      @@松竹梅-h1s ディズニーのせいで銀河に平和は永遠に来なくなった…

  • @sdssds5590
    @sdssds5590 2 года назад +3

    卓越した特撮技術で名を馳せた456
    出遅れた感はあれど最新CGを駆使した123
    脚本だけじゃなく、ビジュアルエフェクトの売りも特に深く考えていなかった789

  • @おばけナイター
    @おばけナイター 2 года назад +6

    思うに789がディズニー感やポリコレ臭をバリバリに出していたのはナンバリングタイトルだからではないでしょうか?外伝とは扱いが違うというか。
    外伝は凡作以下の出来だと時がたてば忘れられるものですけどナンバリングは永遠に残るじゃないですか。だからローグワンとハンソロは比較的好きにやらせたけど789には思い切りぶち込んだという感じかと。
    (実際散々観なくても良いと言われたナンバリングの789は観て、同じくそういわれている外伝のイウォーク・アドベンチャーは忘れられてるし観る手段がかなり限られてるし観てないし)
    何はともあれスターウォーズシリーズ初見感想お疲れ様でした。
    789でボロボロになってしまったスターウォーズですがまだ希望は消えてはいません。
    ディズニー+で独占配信されているドラマ『マンダロリアン』
    絶望に落とされた多くのスターウォーズファンはこの作品に希望を見出しています。
    ニワカなら傑作、ファンなら神作の素晴らしいドラマです。
    現在シーズン2まで、来年3配信予定なのでどうか視聴してください。
    よろしくお願いいたします。

  • @井出昌宏-e1p
    @井出昌宏-e1p 2 года назад +2

    秋元さんのラジオは自分も偶然聞いてました♪
    手厳しいコメントは覚悟してましたが、9は個人的には嫌いになれないとこもあるんで擁護したいですw

  • @mibojihsadat
    @mibojihsadat 15 часов назад

    カイロレン、未熟なのは50000歩譲って認めるにしても、そんなのが一番上の方にいられるファーストオーダーってなんやねんと…

  • @M0T09
    @M0T09 6 дней назад

    7は期待感もあり、最後まで起きていた。
    8は開始10分くらいで寝ていた。
    9はもはや見に行かなかった。
    いくらSWファンが批判しても観に行った時点でディズニーの勝ちなんだよね笑 
    だってどんな駄作作ってもSWファンは最新作を必ず観に行ってくれるんだもの笑

  • @栗-c6q
    @栗-c6q 2 года назад +19

    もったいないよねーこの三部作。
    もう100万回言われてるけど、せっかく良いキャラ出てきたんだからもっと活かせば良かった。
    カイロレンも三部作かけて悪のカリスマに成長してほしかったね。

    • @suguwa
      @suguwa  2 года назад +7

      結局レンが成長しなかったんですよね。

  • @g-man356
    @g-man356 2 года назад +2

    お疲れ様でした!
    邦画並みにトホホだったEpisode 7・8・9 の一番の敗因は、3部作としての青写真をつくらずに、見切り発車で制作してしまった事にあると思いますね。
    。。。STAR WARS = どんな駄作をつくろうと一定以上の興行収入が約束されている=何でもいいからつくっちゃおう的な会社と製作陣の怠慢を感じます。

  • @田中隆-h4g
    @田中隆-h4g 2 года назад +5

    ダサい殺陣全てに共通してると思いますが、剣を振る本来の目的は相手を切る事で、それを相手が防いで結果的に剣がぶつかっている筈なのに、最初から剣を当てに行ってるのがまざまざと見て取れますよね。

  • @star-f2y
    @star-f2y 2 года назад +6

    ジョージルーカスを外して作った挙句、スターウォーズの歴史に泥を塗ったディズニーは許せないですね。marvelは面白いのになぜスターウォーズは失敗してしまったのか疑問です。

  • @Zohar4Merkabah
    @Zohar4Merkabah 2 года назад +1

    8で一回時代を巻き戻しレンの闇落ちにフォーカスを当てピカレス風にドンドンのし上がって、終盤のフォースのヴィジョン其の儘にレンとレイの魔王夫婦が誕生してたら、最高だった。レンとレイの間に息子が出来たら、本当のアナキン・スカイウォカーの血筋という一本の太い脈が出来上がって面白かったのに。本当に残念だった・・・

  • @love-ib5ir
    @love-ib5ir Год назад +2

    789ってほんとは15分ぐらいでいいエピローグを引き伸ばしまくって3つの映画にしちゃった感
    というかレンを主人公視点で話を進めれば良かったんじゃ?

  • @SK-jz5yr
    @SK-jz5yr 2 года назад +2

    良い戦闘シーンならep8とかルークとレイアの訓練シーンぐらいかな

  • @SOLJ001
    @SOLJ001 2 года назад +5

    そもそもソロとレイヤの息子の名前がベンってのが間違いだと思います。
    だってベンってオビワンの渾名でルークしか呼んでなかったし、ソロレイヤ夫妻はオビワンに恩はあれど思い入れはない訳で、なんか違和感を感じるんですよねえ。

  • @atuse4263
    @atuse4263 2 года назад +2

    スターウォーズはジョージルーカスのもんなんだから、最後までやらせて欲しかった

  • @rerere023
    @rerere023 2 года назад +1

    良くまとめて言ってくれました!ナンバリングのつく作品は揃えたくなるコレクター気質ですが、ep7~の三部作スターウォーズは集めてません!一通り観てから「これはスターウォーズじゃないな」と直感的に伝わってしまいましたし、EP4~は「宇宙の騎士物語」といったファンタジーを監督が描いていたからこそ当時のディズニーとの相性が良かったんです。

  • @blackheart7568
    @blackheart7568 2 года назад +2

    恐らくレンは、典型的悪役から一味変えた(現代的な?)キャラを創りたくてああいう人物造形にしたんだろう。それは面白い取り組みで自分も期待した。だが結局は今シリーズの失敗の根源=一貫性の無さでグダグダに。

  • @おにぎり-i4l
    @おにぎり-i4l 6 месяцев назад

    28:08 フリーザ編とサイヤ人編ミックスしとるwwwww

  • @tomotomo_sunny
    @tomotomo_sunny 2 года назад +4

    17:20 殺陣がレッスン通り!すぐわさんらしい見解ですねwww
    中の人の稽古場の様子が目に浮かびましたw
    スターウォーズの初見の旅、ご一緒できて本当によかったです!(о´∀`о)

    • @suguwa
      @suguwa  2 года назад +5

      有名作品初見シリーズは続けたいですよね。ただ、義務になるとつらいので不定期でって感じがいいかもですね!

  • @hatyh
    @hatyh Год назад

    7と9を受け持つことになったJ・J・エイブラムスさんですが、スター・トレックの3部作は上々の出来なんですよね。エイブラムス版スター・トレック トリロジーは、旧来のファンには太鼓判、さらに初めての人にもウケる、秀作です。

  • @takaotytmkt1458
    @takaotytmkt1458 2 года назад +3

    全部無かった事にしてくれないかな〜。
    ルーカスが作り直してくれないかな〜。

    • @改ミィヤ
      @改ミィヤ 2 года назад +1

      シンSW7 絶賛制作中なんてな😚

  • @よしたか-b4p
    @よしたか-b4p 2 года назад +3

    作り手がダメダメなものを作りたい!ってとこは一貫してると思うけどな〜

  • @s586rena
    @s586rena 2 года назад +2

    10、11、12はジョージ・ルーカスに好きなように作らせればいいんじゃないかな?

  • @AttackonTitan328
    @AttackonTitan328 2 года назад +5

    7.8.9を見ない方が良いと言ってた理由がわかりますか!!!

  • @カオナシ-d7l
    @カオナシ-d7l 2 года назад +7

    456だけ見るとルークの物語。
    456123を見るとアナキンの物語。
    456123789と見るとパルパティーンの物語だと思いました。
    とはいえ、789は456の下手な焼き直しみたいで面白くなかったですね~(^^;)

  • @のん空
    @のん空 2 года назад +1

    レイがダークサイドに堕ちたら最終的に銀河女帝になるんだろうな。キャスリーン・ケネディの意図が透けて見える。

  • @AttackonTitan328
    @AttackonTitan328 2 года назад +3

    どんな作品にも言えることなんだけど、人気がでたら、必ず続編を作ることになるから、駄作ができで、人気が失われるまで、作り続けるから仕方がないことなのかなって割り切ってる。wじゃないとメンタルやばい

  • @shiokawatube
    @shiokawatube 2 года назад +1

    1〜7とローグ・ワンのみ評価する

  • @daikon404
    @daikon404 2 года назад +3

    だってサブタイトルがスカイウォーカーの夜明けですもん
    誰が主人公なのか分からない上に
    立てられたフラグの半分も回収されない。
    Z級だと思えば見どころを探す楽しさもありますが
    壮大なお金を掛けたC級映画でした。
    このシリーズに関してはディズニーを許さん。

  • @吉田次郎-s5k
    @吉田次郎-s5k 2 года назад +1

    初見レビュー終わっちゃうの悲しい

  • @まみ-m9g
    @まみ-m9g 2 года назад +1

    投稿お疲れ様です!
    映画を観て「ちょっと…」と思いながらも自分では上手く言語化出来ずにモヤモヤしていたのを、守鍬さんの解説で納得する事が出来ました。ジェダイだったけれどシスになってしまったダースさんと、シスになりたいけれど光の誘惑を受けて揺れてしまうレンは対比としては良かったと感じ、他のキャラクターも最初は良いキャラになりそうと思ったのに魅力を感じる事が出来ず残念でした。続三部作は三部作なのに前のエピソードを否定する様な内容になってしまったと感じたのが一番残念でした。
    ともあれ、同時視聴と解説、特に後半は大変だったと思いますが一緒に楽しむ事が出来て本当に良かったです。ありがとうございました!

  • @相原哲
    @相原哲 Год назад +1

    9に関しては、無理矢理まとめただけでしょ。いかにもディズニーがやりそうなことです。ただディズニーは、善と悪の表現は極端でその辺は上手いですね。最後は銀河の皆が全員集合してメデタシ、メデタシ、ちゃんちゃん。本来、ルーカスはEP7〜9をルーク達の子供達の話を創る予定だったんですよね。

  • @fal-in8ij
    @fal-in8ij 2 года назад

    すみません結局のところスター•ウォーズが終わって次は何か決まってるんでしたっけ?
    是非とも 猿の惑星 全作品お願いしたいです。(新旧すべて)
    同時視聴はなくて良いんですが…
    ごめんなさいリクエストの方法がよく分からないのです。

  • @nicktama6922
    @nicktama6922 2 года назад +5

    血筋から脱却を目指していた筈なのに、
    ラストでレイがスカイウォーカーを名乗った事で結局血筋と言う概念に固執してしまってると言うね。
    拘らないなら「私はパルパティーンです、それが何か?」と言うスタンスか「ただのレイ」って答えるしかなかった。

  • @二個の具でお得な弁当

    アベンジャーズでもずっと名前だけの存在だったサノスが人気キャラになった理由はコレだなぁと思う所

  • @ハッサンスパイク
    @ハッサンスパイク 2 года назад

    ルークに代表されるベビーブーマーの葛藤ならば、レンやレイはZ世代の苦悩を描いていると見るとお金をかけた二次創作作品って感じですかね~。

  • @mika_okane_otoku
    @mika_okane_otoku 9 месяцев назад +3

    とゆーか、ダースベイダーに憧れるただの弱い男の子ってゆう設定だよね元々?

  • @キャム
    @キャム 2 года назад +6

    この映画以降クソなSW映画は作られてないので安心して下さい笑
    この傷ついた心を癒すためにディズニープラスに加入してマンダロリアンを是非に😮

    • @tonikakunetaigobugobu
      @tonikakunetaigobugobu 27 дней назад

      これ本当悩んでます。ディズニーのせいでスターウォーズに絶望したのにさらに課金して観るなんてという葛藤が、、

  • @浅草浅草-p4x
    @浅草浅草-p4x 2 года назад

    血の繋がりの話は、外国でもよくあるネタなんでしょうかね?
    誰々の兄だ息子だ妹だという後付け設定は北斗の拳で散々見てきたので、Ep9孫設定も何だかなあって思いました。

  • @khiroshi8146
    @khiroshi8146 2 месяца назад

    ていうか、監督の名前間違ってます。エイブラハム(誤)→エイブラムス(正)

  • @nyanco-sensei
    @nyanco-sensei 8 месяцев назад

    カイロレンよりダースベーダーを追った製作陣よ…。

  • @にーひゃん
    @にーひゃん 2 года назад +1

    今にして強く思うのですがシークエル3部作って「船頭多くして船山に登る」の見本だったのでは
    ディズニーも恐らく力が入り過ぎたのでしょうが、キャスリーン・ケネディみたいな明らかな置物以外にも意見を言える人がそれこそ山のようにいたのでは無いかと・・それだけの人たちが好き勝手な事言ってやってりゃそらあんなとっ散らかった出来になったのも当然の事なのではと(その最たる結果が「最後のジェダイ」)

  • @ミゲル-z4k
    @ミゲル-z4k 2 года назад +6

    ダメな映画の作り方の教科書みたいな三部作でしたね

  • @akirayoshizawa
    @akirayoshizawa 2 года назад +2

    33:49 まるで負い目のスマホゲームみたいだな…。

  • @GoT-i4i
    @GoT-i4i 8 месяцев назад +1

    登場人物の背景が浅すぎると思いました。それは1-6と隔絶した所から7が始まったから。全く新しいストーリーをつくったのは偉いが、1-6を活かしきれてない。オリジンキャラ次々と意味なく退出させるし。

  • @readytofly43
    @readytofly43 9 месяцев назад +2

    8で打ちのめされて腰が抜けて以来、未だに9見てません!
    新シリーズが大嫌いです!

  • @スーパーポコチーナ
    @スーパーポコチーナ 2 года назад +5

    無駄なシーンしか無い映画だった気がするなぁ。
    存在意義的にはレゴスターウォーズと変わらない。なんというか、好きな作品をダシに使われて、その秘伝のダシさえもメチャクチャな配合にされちゃった感。

  • @loyola0309
    @loyola0309 2 года назад +1

    エピソード7はエンタメしてたし及第点だったけど、ep4の焼き増しでまぁこんなもんかなって感じだった。
    エピソード8はやらかした!笑
    けどまぁチャレンジしてて良かったと思った。
    エピソード9はファンに媚びてて佳作。あの出来であればep8の路線を貫いて欲しかったなぁ。
    そうしたらある程度の爪痕とスターウォーズ界の新しい解釈と考察は残せたんじゃないかな。

  • @dokodoko228
    @dokodoko228 2 года назад +6

    EP7はエンタメ的に良かったけどEP8でライアン・ジョンソンがすべてダメにした・・・
    EP9はライアンが撮ったのを急ぎ再編集してなんとか観れる内容にしたという点においては評価してあげてほしい

    • @レイ-n9i
      @レイ-n9i Год назад

      でも生みの親である、ジョージ・ルーカスが、8を褒めてるのよね。

  • @senoby9156
    @senoby9156 2 года назад +5

    8以来SWを追いかけるのを辞めた者としてはお疲れ様としか言えない
    もうこれでSWからは手を引きましょう、スピンオフがどれだけ良作だろうが行き着く先はこのゴミ3部作なんですから

  • @スターチップ-f4b
    @スターチップ-f4b 2 года назад +1

    レンはハンソロ(父)を殺したことがダークサイドへの一番の理由になったと思うんだけどなぁー
    なんかこう中途半端な感じになっちゃった感じがします、、、
    しかも、レイがスカイウォーカーを名乗る意味が分からない、、、
    守鍬さんはサーガ完走お疲れ様でした!!